花園神社
花園神社は、紅葉の名所として有名な小さな神社です。花園渓谷にあります。ちなみに、花園神社の近くに市営の無料駐車場があって、そこから歩いて、七ッ滝に行くことができるので、花園神社を起点にハイキングするといいですよ。というわけで、まずは、花園神社の詳細からです。
| 花園神社の風景写真 | ![]() |
| 住所 | 茨城県北茨城市華川町花園567 ※)住所はカーナビで使ったり、GoogleやYahooの地図で場所を確認するために使うといいですよ。 |
| 駐車場 | 無料 |
| 料金 | 無料 |
| 一言 | 紅葉の名所として有名な小さな神社です。花園渓谷にあります。 |
| 同じ地区のホテルや旅館の一覧 | ・五浦温泉のホテル・旅館 ・伊師浜海岸のホテル・旅館 ・北茨城のホテル・旅館 ・北茨城・五浦海岸のホテル・旅館 ・大子・袋田のホテル・旅館 ・常陸大子のホテル・旅館 ・日立のホテル・旅館 ・日立・東海・高萩(茨城県)のホテル・旅館 ・磯原のホテル・旅館 ・袋田温泉のホテル・旅館 ・阿字ヶ浦のホテル・旅館 |
スポンサード リンク
花園神社のレポート
花園神社には、2ヶ所、市営の無料駐車場があります。
1ヶ所は花園神社の手前の駐車場(以下の写真)で、もう1ヶ所は、少し奥にいった駐車場です。
私は、手前の駐車場に車を停めて、花園神社へ向かいました。

駐車場から、以下の道を通って、一路、花園神社へ。

花園神社に行ったのは、10月下旬。
まだ紅葉の季節ではありませんが、ところどころ、紅葉しはじめている木もありましたよ。

そして、花園神社周辺。
小川があって、いい雰囲気でした。

駐車場から、5分もかからないうちに、花園神社に到着。

赤い橋の向こう側に、花園神社がありました。

というわけで、橋を渡って、花園神社へ。

歴史を感じさせる建物ですね。

門のようです。

門にあった彫刻は、独特ですね。

門の彫刻は、日光を彷彿とさせるものでした。

そして、花園神社の奥へ。

以下が本殿のようです。

それにしても、花園神社の周辺には、以下のような小川があって癒されました。

ちなみに、県指定文化財の大杉がありました。
その名の通り、大きかったですよ。

スポンサード リンク
花園神社の写真(サムネイル)
花園神社の写真です。サムネイルになっているので、小さな写真をクリックすれば、大きな写真になります。ちなみに、写真は、どのような感じの寺社仏閣なのかの参考にしていただくために公開しているので、それほど大きな写真ではありません。
・横向きの写真:幅640ピクセル×高さ480ピクセル
・縦向きの写真:幅480ピクセル×高さ640ピクセル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※)写真の著作権は放棄していません。無断の利用は固く禁止させていただいております。
(文責、写真:Ishizaki Hideho)
















