牛久自然観察の森
牛久自然観察の森は、森林浴ができる場所です。ネイチャーセンターや、小さな池や、民家風の観察舎があったりして、のんびりできます。私が行ったときは、カエルやヘビもいて、自然を丸ごと楽しめました。牛久の近くに来たとき、立ち寄ってみるといいでしょう。というわけで、まずは、牛久自然観察の森の詳細からです。
| 牛久自然観察の森の風景写真 | ![]() |
| 住所 | 茨城県牛久市結束町489‐1 ※)住所はカーナビで使ったり、GoogleやYahooの地図で場所を確認するために使うといいですよ。 |
| 駐車場 | 無料 |
| 料金 | 無料 |
| 一言 | 森林浴ができる森です。野鳥の観察もできます。外に出ると「ビートルズトレイル」という名の散歩道があります。 |
| 同じ地区のホテルや旅館の一覧 | ・つくばのホテル・旅館 ・取手・牛久のホテル・旅館 ・古河のホテル・旅館 ・土浦のホテル・旅館 ・土浦・霞ケ浦北岸のホテル・旅館 ・守谷のホテル・旅館 ・常総・坂東のホテル・旅館 ・水海道のホテル・旅館 ・水郷潮来・鹿島神宮のホテル・旅館 ・潮来のホテル・旅館 ・牛久のホテル・旅館 ・竜ヶ崎のホテル・旅館 ・笠間のホテル・旅館 ・筑波学園都市のホテル・旅館 ・筑波山・つくばのホテル・旅館 ・筑波山温泉のホテル・旅館 ・筑西市のホテル・旅館 ・結城・下妻のホテル・旅館 ・霞ケ浦南岸・美浦のホテル・旅館 ・鹿島のホテル・旅館 ・鹿島灘のホテル・旅館 ・鹿嶋のホテル・旅館 |
スポンサード リンク
牛久自然観察の森のレポート
まずは、牛久自然観察園の入口。

入口すぐのところに「バッタの原」という草原が広がっています。

お日様の下で、ご飯を食べたいなら、ここで食べるといいですよ。

ただ、「ツチハンミョウ」という虫の注意とのこと。
さわると、液体を出して、それが有害とのことです。

そして、ネイチャーセンター。

中には、小さな子供向きの施設があります。

そして、外にでて、森林浴。
こういう道が続きます。

途中、鳥の巣があります。

また、季節によっては、花も咲いているようです。

ところどころに、野鳥観察できる施設もあります。

穴の中を見てみると、以下のような感じです。

そして、少し歩くと、観察舎へ。

古民家風の観察舎で、都会育ちの私には、非常に珍しかったので、軒下で、ご飯を食べました。

中にも入れるようですよ。

そして、少し歩くと、小さな池もあります。

池の近くには、カエルが!

池には、ヘビ(青大将)がいました。
自然って感じがしますよね。

春先だったので、大量のオタマジャクシもいました。

ちょっと虫が多かったですが、池の周りには、小さな草原の広場もあります。

池からは、小川も通っています。
小川の中には、メダカもいましたよ。

牛久自然観察の森は、以下のような森林浴ができる道が大半ですが、自然を堪能できますよ!

ちなみに、外に出ると、ビートルズトレイルという名の散歩道があります。都会育ちで、時間に余裕があるなら、散歩してみるといいですよ。
スポンサード リンク
牛久自然観察の森の写真(サムネイル)
牛久自然観察の森の写真です。サムネイルになっているので、小さな写真をクリックすれば、大きな写真になります。ちなみに、写真は、どのような感じの公園なのかの参考にしていただくために公開しているので、それほど大きな写真ではありません。
・横向きの写真:幅640ピクセル×高さ480ピクセル
・縦向きの写真:幅480ピクセル×高さ640ピクセル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※)写真の著作権は放棄していません。無断の利用は固く禁止させていただいております。
(文責、写真:Ishizaki Hideho)






























