毘沙門沼(五色沼)
毘沙門沼は、五色沼を構成する沼の1つで、エメラルドグリーンの色が特徴的な沼です。私は紅葉の季節に行ったのですが、エメラルドグリーンの沼と紅葉の対比がキレイでしたよ。また、沼を眺めるだけではなく、ボートにも乗ることができますし、無料駐車場やバス停(五色沼入口)の近くなので、気軽に立ち寄ることができるというのもいいのではないでしょうか。毘沙門沼は、福島観光に欠かせないと思います。というわけで、まずは、毘沙門沼の詳細からです。
| 毘沙門沼(五色沼)の風景 | ![]() |
| アクセス | <磐鏡園、裏磐梯ビジターセンターから行く場合> ◆電車 1.磐越西線 猪苗代駅下車、「五色沼入口」のバス停下車、徒歩3分 2.東北新幹線 福島駅下車、レンタカーで100分 ◆車 1.福島西I.C.から、国道115号 2.猪苗代 磐梯高原I.C.から、国道115号 <裏磐梯物産館から行く場合> ◆電車 磐越西線 猪苗代駅下車、磐梯東都バス「裏磐梯高原駅」のバス停下車 ◆車 1.猪苗代磐梯高原I.C.から、国道115号 2.猪苗代I.C.から、国道459号 3.福島西I.C.から、国道115号 |
| 住所 | <磐鏡園、裏磐梯ビジターセンターから行く場合> 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093-341 <裏磐梯物産館から行く場合> 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山1171-1 |
| 駐車場 | 無料 |
| 料金 | 無料 |
| お勧め度 | 90点 |
| 一言 | エメラルドグリーンの色をした大きな沼です。ボートにも乗ることができます。 |
| 写真 | 毘沙門沼(五色沼)の写真 |
| 宿泊予約 |
スポンサード リンク
毘沙門沼(五色沼)のレポート
磐鏡園のすぐ近くにあるのが、毘沙門沼(第一展望台)。
紅葉シーズン真っただ中に行ったので、かなり混雑していましたが、混雑しているだけあって、エメラルドグリーン色の沼と紅葉の対比がキレイでしたよ。

紅葉も真っ赤に染まっていましたし。

そして、五色沼自然探勝路に向かっていったところ、すぐに下りの階段を発見!

階段を下ると、ボート乗り場でした。

カップルや家族連れがボートに乗っていましたよ。

そして、再び、五色沼自然探勝路の方面へ。

五色沼自然探勝路の途中、毘沙門沼が見えたのですが、角度を変えてみると、また違った顔が見れて、いい感じでしたよ。

紅葉にススキに秋ですね。

そして、さらに奥へと進んでいきました。

すると、段々、沼の色がエメラルドグリーンになってきました。
先ほどまでは、「エメラルドグリーン」という気はしなかったんですけどね。見る角度によって、見える色が違うのでしょうか。

さらに奥に進むと、遠くに山々が見えました。

そして、さらに奥へと進みました。

すると、見晴らし台のような場所に到着。

ここからも山々を見ることができました。

そして、さらに奥に進むと、少しだけ登り道になりました。

少し山道っぽくなりましたが、気にせず、直進!

すると、毘沙門沼(第二展望台)に到着。
毘沙門沼を見渡せましたよ。

そして、さらに奥にいくと、エメラルドグリーンの沼が見えました。
もちろん、ここも毘沙門沼です。

写真では見えないですが、魚もいましたよ。

というわけで、次は、赤沼に向かいました。
(レポート:hide)